




amana for kids
Creative Discovery Program
この子が大人になる頃、「創る」とは
何を意味するのだろう?
絵の具やフィルムではなく、 プロンプトとアルゴリズムで
モノをつくる時代に、
感性はどう育まれるのか?
amana for kidsとは、子どもたちにクリエイティブな体験を通して
つくる喜びや考える楽しさを知ってもらいたいと、
株式会社アマナが提供するクリエイティブ体験プログラムです。
第一線で活躍する多様なクリエイターが、
実際の仕事を通して、
クリエイティブとは何なのかを、子どもたちと共に考えます。
表現手法が変わっても、「美しい」「好き」に心が動く瞬間が、
きっと変わらず表現をリードする。
ーーそう信じて、 プロのクリエイターによる、
子どものための、 創造性触発プログラムを始めます。
AIが人知を超える日が来ても、
クリエイティブの舵をとりつづけてほしいから
about amana
私たち、アマナのこと
私たちアマナは、企業や社会の本質的な価値や課題を見出し、「届けたい想いが伝わり、行動を促す」コミュニケーションを創ることを使命に、さまざまな施策において多様なクリエイティブの手法で、企業の価値向上を支援しています。
program
どんなことをするの?
実際のクリエイティブの現場で使われている「本物の仕事」に触れながら、子どもたちが自ら考え、手を動かし、自分なりの表現に挑戦します。
-
みる
まずはプロが手がけた“本物の仕事”をじっくり「みる」ことから始まります。考えながら見ることで、観察力や想像力が自然と育まれていきます。ただ眺めるのではなく、自分なりの視点で深く見ることで、表現の奥にある意図や工夫に気づけるようになります。
Creative
Discovery
Program -
かんじる
本物に触れるからこそ、心がふるえる瞬間がある。子どもたちは、自分なりにその感覚を「かんじる」時間を重ねていきます。うまく言葉にできなくても、何かが響く、揺れる、動き出す。そうした感覚をひとつひとつ受けとめながら、自分のペースで世界を広げていきます。
-
つくる
最後は「つくる」ことで表現していきます。それは、形のある作品として残ることもあれば、動きや言葉、発想の変化として表れることもあります。自分の力で考え、選び、つくる体験をしたその一つ一つが、これから何かに取り組むときの、小さな“種”になるかもしれません。
Creative
Discovery
Program
faq
よくある質問
-
各プログラムごと変動します。詳しくは募集中のプログラムをご確認ください。amana for kidsの対象は未就学児から高校生までのお子さまを対象としています。今後、さまざまな年齢カテゴリに応じたプログラムを展開予定です。
-
保護者1名につき、お子さま2名までお申し込みが可能です。ご事情により3名以上での参加をご希望でしたらお問い合わせよりご相談ください。
-
はい、初心者の方も安心してご参加いただけます。担当クリエイターやスタッフが丁寧にサポートし、一人ひとりのペースに合わせて進めます。
-
プログラムによって異なります。詳細は各プログラムをご確認ください。
-
当日現地にてお支払いをお願いします。現金または、各種キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード)でのお支払いが可能です。
-
お早めにお問い合わせよりご連絡ください。
-
保護者1名につき、お子さま2名までお申し込みが可能です。ご事情により3名以上ご希望でしたらお問い合わせよりご相談ください。
-
基本的には保護者同伴が必要となります。プログラムへの参加はお子さまのみとなります。
-
安全上の都合により、参加者以外のお子さまの同伴はご遠慮いただいております。
-
会場スペースの関係上、申し込みいただいた参加者のお子さま(1-2名)に対して、保護者1名さままでとさせていただきます。
-
会場でのお食事はご遠慮ください。飲み物は、ペットボトルや水筒などの持ち込み可能です。
contact
プログラムに関するご質問、キャンセル等
お申し込み後の参加に関するご連絡は
下記よりお問合わせください 。