schedule

開催プログラム

創造するってなに?
AIはどうつかえるの?

創造【Creation】と想像【imagination】って何が違うの?
クリエイターと共に、AIを使って創造性とは何かを探索するプログラム。
創造性が生まれるのはどんな時?何がきっかけなんだろう?
何かを生み出す時のワクワクに気づき、それを形にしていく過程を体験できるワークショップです。
ツールとしてAIを活用しながら、実際に自分のアイディアをビジュアルとして表現するところまでを実践します。どんなことができるのか?どう使うといいのかを、考え実践し、楽しさを体験できるプログラムです。

イベント
概要

  • 実施日:2025年9月23日(祝)
  • 時間:9:30-12:00(9:00受付)
  • 場所:株式会社アマナ天王洲オフィス
    アクセスはこちら
  • 料金:5000円(税込)
  • 対象:小学4年生以上〜中学生
  • 定員:20名
  • 応募締切:9月18日(木)23:59
  • ※保護者同伴の上ご参加ください。
  • ※プログラムはお子様のみの参加となります。
  • ※お申し込み後、ご登録のメールアドレス宛に「申込み完了メール」が送信されます。1営業日以内にメールが届かない場合は、事務局(info.kids@amana.jp)までお問い合わせください。
  • ※info.kids@amana.jpのメールが受信できるよう、設定をお願いします。
  • ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
  • ※本イベント内容の録音・録画はご遠慮願います。
  • ※イベントの内容や当日の様子を撮影した写真は後日SNSや弊社WEBサイトに掲載する場合があります。
  • ※お子さまの映像・静止画の公開を避けたい場合は、お申し込み時又はワークショップ当日の参加受付時にお申し出ください。
  • ※天災・その他不可抗力の原因により、開催の中止や開催時間の変更が生じる可能性がございます。
  • ※イベントの内容は都合により変更する場合がございます。あらかじめご了承願います。
  • ※参加者どうしの事故・トラブル、会場内での紛失物や怪我などに関しては、一切責任を負いません。あらかじめご了承願います。
  • ※本プログラムにおけるAIの操作はスタッフ(大人)が行います。お子さまが直接AIツールを操作することはありません。
  • ※会場に駐車場のご用意はありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキング等をご利用ください。

creator

担当クリエイター

堀口 高士

株式会社アマナ/チーフブランドオフィサー・ディレクター

事業構想大学院大学 修士課程(Master of Project Design)修了。
家電、モビリティ、食品、飲料、通信、インフラなど幅広い業界の企業が抱える、 さまざまなコミュニケーション課題をクリエイティブで解決するディレクターとして活動している。

堀口 高士

株式会社アマナ/チーフブランドオフィサー・ディレクター

事業構想大学院大学 修士課程(Master of Project Design)修了。
家電、モビリティ、食品、飲料、通信、インフラなど幅広い業界の企業が抱える、 さまざまなコミュニケーション課題をクリエイティブで解決するディレクターとして活動している。